別れさせ屋M&M

別れさせ屋M&M

別れさせ屋M&Mとは

【ランキング第23位】

M&Mは復縁屋・別れさせ屋としてインターネット上で多くの情報を発信している業者ですが、運営実態には注意が必要です。特に、自社を有利に見せるための「自作自演のランキングサイト」を運営しているなど、依頼者を誘導するための宣伝色が強い点が問題視されています。さらに、元依頼者からは「調査ばかりで工作をしてもらえなかった」「対応が遅くて契約前の説明を違う」「担当と連絡がとれにくい」といった不満の声も寄せられています。表面的には安心感を与える説明や費用提示がされるものの、依頼終了後には結果が得られず後悔を残すケースも見受けられます。実績や信頼性を見極めることが難しい業者であるため、契約を検討する際は特に慎重な判断が求められます。

料金

復縁工作・別れさせ工作
スクロールできます
内容料金(税込み)
調査工作1稼動7.7万円~
成功報酬11万円~
諸経費要相談

依頼する案件によって着手金の単価が変わるということが、元依頼者さんから寄せられた口コミでわかりました。7.7万円~と書いてある点にご注意ください。

※【注意】あくまでホームページに掲載されているプランを記載している形になりますので、問い合わせの際は着手金額や諸経費に関して、あらためてお聞きされてください。

別れさせ屋M&Mに復縁工作を依頼して失敗に終わった元依頼者から買取った契約書と口コミ情報

スクロールできます
管理人より

買取りした元依頼者のプライバシーの保護と元依頼者が特定されないように全ての画像や、報告画像の掲載は差し控えています。日付や金額に関しても、保護理由と特定を避ける為にボカシを入れさせて頂いています。「ご理解願います。」

口コミ

男性の元依頼者さん

「復縁したい」一心でネットやSNSを調べているうちに復縁屋という存在を知り、最初に相談したのは復縁屋株式会社でした。しかし説明に怪しさを感じて契約は見送り。その後も諦めきれず探し続け、M&Mに辿りつきました。

担当相談員は【入田】という人物で、「〇稼働程度、2~3ヶ月で復縁できます」「効率よく進めましょう」と自信満々に言われ、すっかり期待してしまいました。ところが、面談予約をして事務所に行くと「前のお客様が終わっていないので外で待ってください」と雑な対応。さらに肝心の面談は入田ではなく、突然「十文字が担当します」と別のスタッフに交代。不信感が強まりましたが、そのときは冷静さを欠いていて契約をしてしまいました。

稼働が始まってからは、説明と現実のギャップに愕然としました。「〇回で復縁できる」と言われたのに、実際は調査ばかりで空振り稼働の連続。対象者に接触すらできないまま、ただ時間が過ぎていく…。M&Mでは1回の稼働は4時間で1人のみの稼働。二人体制の場合は2稼働分消費される仕組みで、契約した回数はあっという間になくなってしまいました。結果はゼロ。復縁工作らしい動きは一度もありませんでした。

特に印象に残っているのは、何度も空振り稼働が続いた後に「追加契約をしてもらえれば、継続して尽力します」と当然のように言われたこと。こちらは成果ゼロでただ調査だけが積み重なっているのに、追加契約を勧めてくる姿勢には不信感しかありませんでした。結局、稼働回数だけが消費され、大金を払ったのに残ったのは後悔と怒りだけです。

「なぜ契約直後からすぐ動いてくれなかったのか?」
「なぜ毎回空振りばかりで成果に繋がらないのか?」
振り返れば、M&Mは機動力がなく、調査を繰り返して稼働回数を消費させるばかりの業者だったと痛感しています。

さらに、成功報酬も段階的に発生する仕組みで、事あるごとに追加費用がかかる点も要注意です。私のように「空振り稼働」で時間もお金も無駄にする依頼者が出ないよう、これから検討する方には冷静に見極めてほしいと強く願います。

M&Mに別れさせ工作を依頼してトラブルになった元依頼者から買取った契約書類と口コミ内容

スクロールできます
契約書類3
契約書類1
契約書類
契約書類2
重要事項説明書
契約書類3
重要事項説明書
契約書類4
管理人より

買取りした元依頼者のプライバシーの保護と元依頼者が特定されないように全ての画像や、報告画像の掲載は差し控えています。日付や金額に関しても、保護理由と特定を避ける為にボカシを入れさせて頂いています。「ご理解願います。」

口コミ

男性の元依頼者さん

恋愛のトラブルを解決したくて、インターネットで色々な方法を探していたところ、「別れさせ屋」というサービスの存在を知りました。その中で目に留まったのが、「別れさせ屋M&M」のホームページでした。

興味を持ち、問い合わせをしたところ、リモートでの面談を案内されました。初めての経験で何もわからないまま面談に臨んだのですが、「依頼するなら急いだ方がいい」と強く勧められ、その流れで電子契約の手続きへ。特に不安を感じることもなかったので、そのまま契約し、翌日には着手金も振り込みました。

しかし、違和感を覚えたのは入金後のことです。

「急いだ方がいい」と言われて急いで契約したにも関わらず、入金後に「工作員の調整に10日ほどかかる」と言われたのです。不安になり、他の業者に相談したところ、別れさせ屋M&Mから提案された方法は「道端で対象者に声をかけ、連絡先の交換を促すような方法じゃないですか?」という話を聞き、同じパターンだけで成功するんだろうかとさらに不信感が強まりました。

その業者に契約の進め方や内容についても相談したところ、親身にアドバイスをしてもらい、驚くべきことが判明しました。私が交わした契約書には、法律で定められている「クーリングオフ」に関する条項が書かれていなかったのです。不安が募り、クーリングオフの申請を申し出たところ、別れさせ屋M&M側からは「通信販売契約だからクーリングオフは適用されない」と言われてしまいました。

そのことを相談先の業者に伝えると、「別れさせ屋M&Mは泣き寝入りさせるような対応をする悪徳業者なんですよ」と指摘され、消費生活センターにも相談をしました。

また、返金の可能性についても相談したところ、「仮に弁護士に依頼して返金請求をすればクーリングオフ条項を記載してない契約書だから何年後でもクーリングオフは適用されるけど、裁判で訴訟する費用と訴訟しないで返金される金額を同等位にして、あわよくば返金しないで済む悪質な手口ですよ」と説明を受けました。

その業者の言った通り、別れさせ屋M&M側からも同等の金額での返金提案がありましたが、納得できるものではありませんでした。実際には何のサービスも受けていないのに、返金額が制限されること自体が理不尽だと感じています。全額請求を求めて振込先口座も送ったのに、別れさせ屋M&Mからは未だに一円の返金もされてません。

後から調べたところ、この契約にもクーリングオフ制度が適用されることを知りました。それにも関わらず、「適用されない」と虚偽の説明をし、依頼者に泣き寝入りを強いるような悪徳業者の姿勢には、怒りと悔しさを感じています。

今弁護士にも相談して訴訟の手続きをしている状態です。

M&Mに別れさせ工作を依頼して失敗に終わった元依頼者から買取った契約書類と口コミ内容

スクロールできます
契約書
契約書
契約書
契約書
契約書
契約書
契約書
契約書
契約書
契約書
管理人より

買取りした元依頼者のプライバシーの保護と元依頼者が特定されないように全ての画像や、報告画像の掲載は差し控えています。日付や金額に関しても、保護理由と特定を避ける為にボカシを入れさせて頂いています。「ご理解願います。」

口コミ

女性の元依頼者さん

復縁したいという思いを強く抱いていた相手に、新しい恋人ができてしまったと知ったとき、私はしばらく立ち直れないほど落ち込みました。「もっと早く行動していれば…」という後悔の気持ちが日に日に大きくなり、何か方法はないかとSNSやインターネットで調べていたときに出会ったのが“別れさせ屋”という存在でした。

検索結果で上位に出てきた「別れさせ屋M&M」にまず問い合わせをし、その後も「復縁屋株式会社」や「1stグループ」にも連絡を取りました。最終的には、別れさせ屋の比較・ランキングサイトで評価が高かったM&Mに依頼を決めました。

無料相談や面談の際、M&Mの担当者は業界への不信感のようなものを言葉の端々ににじませており、私自身も少し不安を感じました。それでも、「成功させる意志があるか」を何より重視している姿勢が見えたことで、「この人たちなら頑張ってくれるかもしれない」と、ある種の期待を持ってしまったのが正直なところです。

しかし、今になって冷静に振り返ると、「数回の実働契約で成果が出るなんて、やはり難しいですよね…」と、後悔の気持ちばかりが残っています。

「契約後の対応に落胆でした…」

契約前と契約後では、対応の温度差が明らかでした。何か相談したいことや不安を伝えたいときに連絡をしても、担当者とまったく連絡が取れない状態が続きました。ようやく連絡がつき接触の提案をしても何かと理由をつけ、はっきりしない理由で進めてくれず、どんどん時間だけが過ぎていきました。

我慢できず、担当者の変更をお願いしましたが、それも受け入れてもらえませんでした。結果、何の成果も出ないまま調査稼動だけで稼働が終わり、失敗に終わってしまいました。

M&Mを検討している方へ伝えたいことは、M&Mは契約前のレスポンスは非常に早く、丁寧に対応してくれます。しかし、契約後は対応が一変し、特に「接触」に関してはかなり消極的な印象を受けました。調査は実際に行われていましたが、肝心の工作が進まないため、依頼した意味を感じることができませんでした。

同じように悩んでいて、これから別れさせ屋を検討していて工作をしてもらいたいと考えている方にはオススメできませんので十分に気をつけてください。

私と同じような後悔をしないよう、この記事が参考になれば幸いです。

M&Mに復縁工作を依頼して失敗に終わった元依頼者から買取った契約書類と口コミ内容

スクロールできます
重要事項説明書1
重要事項説明書1
重要事項説明書2
重要事項説明書2
重要事項説明書3
重要事項説明書3
重要事項説明書4
重要事項説明書4
重要事項説明書5
重要事項説明書5
管理人より

買取りした元依頼者のプライバシーの保護と元依頼者が特定されないように全ての画像や、報告画像の掲載は差し控えています。日付や金額に関しても、保護理由と特定を避ける為にボカシを入れさせて頂いています。「ご理解願います。」

口コミ

男性の元依頼者さん

復縁活動をしていて復縁屋というものを知りました。インターネットで復縁屋を調べていると、復縁屋業者のランキングをつけているランキングサイトを見つけました。フィネス、RGBといった業者も候補にしたのですが、M&Mはランキングサイトで1位の評価を受けているものが多く、面談をした時に私の癖を見抜いてきたので信頼出来るのかなと思ってしまいました。

相談の時の印象は凄く親切に話を聞いてくれました。ただ、面談の時に「他社とも悩んでいる」と伝えると高圧的になり「あれ💦」となりました。それでも、私の言動や癖で色々と見抜いてくれる点に信頼できそうだなという思いが強かったので契約をする事にしました。
契約時に間違えがあったので指摘すると、謝罪など一切ない感じでしたので凄いプライドが高い人なんだという印象を覚えました。「この時にキャンセルしておけば嫌な思いをする事はありませんでした…」

依頼がはじまり調査や工作を開始してもらい担当者と連絡を取り合うと担当者の態度は高圧的で辛いものでした。「正直話すのが苦痛でした」

  • 「何度も仰ってる通り」
  • 「理解されてます?」
  • 「何を言ってるかわからない」
  • 「会話にならない」

など、事あるごとに言われたことや担当者が間違った場合も謝罪はなく、私に対してイチイチ指摘をすることにパワハラを受けている気分でしかありませんでした。

調査員2人、工作員1人体制で接触を図ってもらいましたが、張込み場所に対象者が現れず結果に繋がらないし、続けても無駄だと思い諦め失敗という結果になりました。

稼働報告は、1時間毎に写真、または動画を送ってくれて、稼働が終わった後も纏めたものを1日以内に送ってくれました。電話やLINEでちょくちょく相談だったり、成功率を高めるためのヒヤリングはあったので感謝をしている部分もありますが、担当者のパワハラ対応が苦痛で、とにかくコミュニケーションを取るのが怖ったです。詰め寄ったり、人間性を否定された事に心に深い傷を負いました。

これから復縁工作の依頼を検討している人に私と同じ思いをして欲しくないと決意して口コミ提供をさせてもらいました。依頼先を間違えるとお金の問題だけじゃなくて心にも傷を負う可能性があるので注意して欲しいと思います。

その他・寄せられた口コミ

口コミ

女性の元依頼者さん

どうしても元恋人との関係を諦められず、ネットで復縁の方法を調べていた時に「別れさせ屋M&M」を知りました。ホームページやSNSにはメディア出演などの情報が多く掲載され、動画を見た時に「ここなら復縁できるかもしれない」と期待を抱き、すぐに問い合わせて面談へ進みました。

オフィスは整っており、担当者も親身に話を聞いてくれて「十分に復縁の可能性がある」と自信を持った口ぶり。ウェブサイトでは「1稼働77,000円~」と記載がありましたが、私の場合は難易度が高いとの理由で「1稼働165,000円」と言われ、トータルで100万円を超える見積もり。成功報酬も必要だと説明を受けましたが、その場で契約してしまいました。

しかし、契約後は大きな違和感の連続でした。初回稼働は調査員1名だけで住居や職場の確認のみ。接触や工作は一切なく、「これで165,000円?」と愕然としました。その後の稼働も空振りばかり。担当者に改善を求めても「工作員のスケジュールが合わない」「追加人員を入れるならさらに費用が必要」と言われるだけ。結局、自分で休みを取って調査を行い、相手の生活パターンを突き止めて情報提供する羽目になりました。

ようやく接触に至っても、報告は口頭だけで写真や証拠はほとんどなし。稼働を重ねても成果にはつながらず、残り回数が減っていくばかりでした。最終的には「契約延長をどうしますか?」と聞かれましたが、当然即答で断りました。1回165,000円で調査員1人しか動かず、2名動かすなら倍額。これほど高額を支払っても、復縁に向けて本気で動いてくれているとは思えませんでした。

今回の依頼を通じて痛感したのは「契約前の期待と実際の稼働はまるで別物」ということです。私と同じ後悔をしないために、M&Mに依頼を検討している方は十分に注意してください。

口コミ

女性の元依頼者さん

結婚〇〇年目、冷え切った夫婦関係の中で、真面目だった夫が初めて浮気をしました。そして同時に離婚を切り出され、現在は別居中。完全に破綻した関係に見えながらも、夫とはまだ連絡を取り合うことができ、「もしかしたら修復できるのでは」という気持ちを捨てきれず、復縁屋の利用を考えました。

ネットで調べて見つけたのが別れさせ屋M&Mさんです。稼働回数制での復縁工作に強い自信を持っているとのことで、説明を受けて契約を決意しました。ただ、最初に案内された金額と実際の費用には差があり、「私のケースは特別だから」との説明に違和感を抱きつつも、案内された回数で何とかなると思いお願いしました。

しかし実際の稼働内容は期待していたものと大きく違いました。1回目は調査のみ、2回目は尾行失敗、数回目でようやく接触に至ったものの、深い関係づくりにはつながらず…。結局、契約回数を消化するだけで復縁の糸口はつかめませんでした。最後には「追加契約すれば成功の確率はかなり高い」と担当者から言われましたが、正直その言葉に大きな不信感を覚え、契約を延長する気持ちにはなれませんでした。

振り返ると、私の場合は情報も多く揃っていたため、もっと早い段階で結果につながると期待していました。しかし、実際には回数を重ねても前進している感覚はなく、「何度稼動しても成果は出なかったのでは…」という疑念が残っています。今は別の業者への依頼を検討しています。

口コミ

男性の元依頼者さん

最初は無料相談から利用しました。担当の方が親身に話を聞いてくれて印象が良かったため、安心感もあり面談予約をしました。ところが、実際にM&Mの事務所を訪れた際、まず驚いたのが監視カメラ。面談中も撮影されているようで、不快感と同時に大きな不安を覚えました。

面談では対象者の住所や職業といった基本情報は聞かれましたが、性格や別れた経緯など、復縁に大事だと思うような質問はほとんどありません。この時点で「ちゃんとした復縁工作になるのだろうか」と心配になりました。

さらに工作方法について質問すると、提案されたのはハニートラップのみ。他の方法はないか尋ねても代案はなく、正直不安は募るばかりでした。それでも「大手業者だしメディアにも出ている会社だから大丈夫だろう」と自分を納得させ、契約してしまったのです。

しかし結果は残念ながら失敗。調査ばかりが繰り返され、対象者に実際に接触することは一度もありませんでした。最初に感じた違和感を信じて契約を避けていれば…と後悔しています。初めての依頼で冷静な判断ができなかったのも事実ですが、同じ思いをしてほしくないため、今回の体験を口コミとして残すことにしました。

友達追加とフォローしてください
  • URLをコピーしました!