復縁屋や別れさせ屋の依頼を検討している方は、「どの業者に頼めば良いのか?」と非常に悩むはずです。
中には、複数の業者に相談して慎重に比較している方も多いかもしれません。
しかし、最近当サイトに寄せられた情報提供や口コミの中で、「復縁屋・別れさせ屋の中にはグループ会社として連携している業者がある」という報告が複数確認されています。
このブログでは、復縁・別れさせ業者のグループ運営という裏側にスポットを当て、相談者や依頼者が注意すべきポイントをわかりやすく解説します。
業者から“他社”を紹介される?実は同じグループ会社かも…
「今回はうちでは対応できないけど、信頼できる業者を紹介します」
そんな言葉をかけられ、別の会社を案内されたという相談者は少なくありません。
しかし、その紹介された業者が実は同じグループ内の別会社であるケースが報告されています。
つまり、「別の業者を紹介された」と思っていても、実際は内部で依頼を“たらい回し”にしているだけ。依頼者にとっては何のメリットもないどころか、最初に失敗したノウハウやデータが再利用される恐れもあるのです。
複数相談しても意味がない?実は全部同じグループだった例も…
多くの復縁屋・別れさせ屋のホームページでは「複数の業者に相談して、比較検討するのが正しい方法」と書かれています。しかし、その複数の業者がすべて同じグループ会社だったら?
実際、複数の相談をしたつもりでも、同じ会社の異なる部署やブランドで対応されていたという例も寄せられています。

依頼者は「成功させたい」から依頼するのであって、「受けてもらえる業者を紹介される」ことが目的ではありません。
この仕組み自体に疑問を抱かないと、同じ内容を繰り返し失敗し、高額な費用だけを失うリスクが高くなります。


業者が作ったランキングサイト?“自作自演”の可能性も…
さらに問題なのが、復縁屋・別れさせ屋のランキングサイトの存在です。
一見、第三者が作成しているように見えるランキングサイトでも、実は業者自身やその関係者が運営している場合があるのです。
たとえば、M&M、フィネス、リライアブルといった業者は、常に特定のランキングサイトで上位を占めており、その信頼性に疑問を持つ声も多く寄せられています。
また、ロゴ制作や広告出稿の形跡から、同一人物が複数業者に関わっている事実も確認されています。


実際に確認されている“グループ会社”の事例
当サイトに寄せられた口コミや調査によって、以下のようなグループ関係が疑われています。
Googleで「復縁屋」と検索すると、復縁屋の広告が表示されることがあります。その中には、広告のリンク先URLが「reberth-tokyo.info」(=リバース東京のサイト)にもかかわらず、広告の表示名が「復縁屋株式会社」となっているケースが確認されています。
このような表記の食い違いは、両社が同一グループ会社である可能性を示唆するものです。 また、広告アカウントの運用担当が、誤ってリバース東京の広告アカウントから復縁屋株式会社の名称を表示させたとも考えられます。
いずれにせよ、広告と実際の運営主体の不一致から、両社が密接な関係にある、もしくはグループ会社である可能性が高いと見ることができます。
この会社間の情報提供を当サイトでは求めます。※メールでの情報提供はコチラ
- ホライゾン
- 別れさせ屋®さん
- 復縁屋ホライゾン
復縁屋株式会社が所有している「復縁屋」という商標を使うには、許可が必要。
その商標を用いた会社のホームページでは、必ず「復縁屋株式会社から許可を得て使用している」と明記されており、事実上のグループ会社であることが示唆されています。
また、「reberth-tokyo.info」など別ドメインから復縁屋株式会社の名前で広告が出稿されていたこともあり、広告運用者がグループを横断している証拠とも考えられます。


- フィネス
- リライアブル
寄せられた口コミの中には、「M&Mに相談した後、フィネスやリライアブルに連絡したら、同じ声の人が電話に出た」という証言もあり、運営主体が同一の可能性が高いと考えられます。
また、ロゴ作成を同一人物が行っていたことや、ランサーズ上での制作履歴も一致しており、裏付けのある証拠も複数確認されています。(※外部サイト ランサーズで依頼した方のプロフィール)
以下がその画像になります






一社目も二社目も同じグループ!?依頼する前に確認を!
依頼者の中には「最初に頼んだ業者で失敗したから、別の業者に再依頼しよう」と考える方もいます。しかし、その二社目が同じグループ会社だった場合、担当者が違っても、実質的な体制や方針は変わらないことがほとんどです。
最悪の場合、情報共有されているにも関わらず、あたかも初回相談のように話を進められ、再び高額な費用を請求されるケースも報告されています。
依頼前に知っておきたいチェックポイント
- その業者は他社を紹介していないか?
- ランキングサイトは本当に第三者が運営しているか?
- 相談した複数の業者が同じ所在地・IP・商標を共有していないか?
- 電話対応が他社とそっくりではないか?
まとめ|依頼する前に「グループ会社かどうか」を見抜く目を!
復縁屋・別れさせ屋の中には、複数のブランドを立ち上げて“信頼感”を演出している業者が存在します。 それらは別会社に見せかけながらも、実態はグループ運営であり、依頼を囲い込む仕組みとなっていることが多いのです。
信頼できる業者を見極めるには、「他社紹介」や「ランキングサイト」に安易に流されず、自分の目と耳で情報をしっかり確認することが重要です。



【当サイトでは情報提供を募集中】
グループ会社や関連業者に関する情報をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。謝礼をお支払いする形で口コミ情報を買取させてもらいます。


コメント