―復縁屋・別れさせ屋に依頼する前に知っておきたい注意ポイント―
復縁工作や別れさせ工作といった恋愛工作を専門に扱う「復縁屋」「別れさせ屋」への依頼は、とても繊細な相談内容です。だからこそ、信頼できる業者を選ぶことが何よりも大切になります。
だけど残念ながら、一部には契約書すら交付せず、トラブルに発展するケースも報告されています。今回は「契約書を渡さない悪徳業者」について、寄せられている口コミを纏め注意喚起のブログをお届けします。
契約時に契約書を渡さないのは違法行為の可能性も
契約を結ぶ時には、本来「重要事項説明書」と「契約書」の交付が義務づけられています。これは消費者の権利を守るための当然の手続きです。
ところが、悪徳業者の中には「後で郵送する」「別れさせ工作だから渡せない」「離婚が絡む案件だから預かっておく」といった理由をつけて、契約書の交付を避けるケースがあります。
実際に寄せられた口コミの中には、
- 「契約書を渡してくれと何度もお願いしているのに、曖昧な返事ばかり」
- 「復縁工作や別れさせ工作は恋愛工作だから渡せないの一点張り」
- 「そもそも契約書を発行していないと言われた」
- 「リモート契約で画面上での説明だけで、書類が一切残っていない」
- 「ホームページに契約注意事項が書いてあると言われた」
といった声がありました。
契約書がない=証拠が残らないということ
契約書がないということは、あなたが何をどんな条件で依頼したのかという“証拠”が残らないということです。
たとえば、
- 約束された内容と違うサービスが提供された
- 全く工作が行われなかった
- 途中解約や返金を求めたい
という場面で、契約書がなければあなたの主張が通りにくくなります。最悪の場合、「言った・言わない」の水掛け論になってしまい、泣き寝入りを強いられることもあるのです。
「契約書を出し渋る時点で契約はやめるべき」
これから復縁屋や別れさせ屋に依頼しようと考えている方に伝えたいのは、「契約書をその場で交付しない業者とは契約してはいけない」ということです。
どれだけ親切なふりをしていても、契約書を発行しないという時点で信頼性はゼロです。本当に誠実な業者であれば、契約書の交付や重要事項の説明を当然のように行います。
契約を迫られても「書類を渡してくれないなら契約しません」ときっぱり断る勇気を持ってください。
まとめ「契約書を渡さない業者に注意」
- 契約時には契約書と重要事項説明書の交付が義務
- 契約書がなければトラブル時に自分を守れない
- 契約書を渡さない業者はその時点でアウト
- 「後で渡す」「今は出せない」は悪徳業者の常套句
復縁工作や別れさせ工作を依頼するのは、高額な費用もかかるし大きな決断のひとつです。だからこそ、業者選びは慎重に行ってください。そして「契約書を渡してもらえない」と感じた時点で、その業者とは関わらないようにしてください。
依頼を検討していて、これから復縁屋や別れさせ屋に依頼をされる方が不当なトラブルに巻き込まれず、信頼できる業者と出会い依頼が成功することを願っています。

ブログでは、依頼後に後悔した方々からのリアルな口コミを買取り、第三者の立場で共有することで、これから依頼を考えている人が被害を未然に防げるよう努めています。