わたしが運営する復縁屋・別れさせ屋の「実録」口コミnaviには、さまざまな不満や口コミが寄せられます。その中でも特に多いのは、業者側の対応に問題があったという内容のものです。しかし、元依頼者さんとLINEやメールで雑談をしたり、インタビュー内容に細かく目を通していると、「自己改善ができなかったことが原因で失敗してしまった」と後悔している声も少なくありません。
今回のブログでは、自己改善がうまくできずに後悔している元依頼者さんの体験談を紹介し、復縁や関係修復を成功させるために何が大切なのかを考えていきます。わたし自身も同じような失敗を経験したことがあり、お金を払ってプロに依頼すれば、あとは業者が何とかしてくれると思い込んでいた時期がありました。だけど、実際には自分自身の努力も必要だったと気づかされました。過去の反省を踏まえて、これから復縁を目指す方々には、同じ後悔をしてほしくないという思いからこの記事を書かせてもらいました。
お金を払っているから当たり前と思っていた
復縁工作や別れさせ工作は、確かにプロの手を借りて成功に導くための手段ですが、依頼者自身も努力しなければなりません。お金を払っているからと言って、すべてを業者に丸投げしてしまうと、自分の成長や改善が疎かになり、せっかく復縁できてもまた同じ問題を繰り返してしまう可能性があります。
相手と連絡が取れるようになったときに「〇〇、何にも変わってないね…だからキツイんだよ…」って言われたに、「わたしの問題だコレって痛感しました」
ムッとすると、思っていることを何でも言ってしまう
感情的になった時に、ついストレートに言葉を発してしまう方がいますが、これが原因で相手の気持ちが離れてしまうこともあります。特に復縁を目指す場合、相手との関係を改善するためには、感情をコントロールし、冷静に対応することが大切です。怒りや不満をぶつけてしまった後に後悔しても、取り返しがつかないこともあります。
わたしも我が強い性格なので直すのに苦労しました💦担当者にキツイ言い方をしたり我儘を言ったりしていたなと後になって反省したこともありました。「だからフラれるんですよ」って言われた時は超~ムカつきましたけど、「そうだね」とも思いました。
窮地に立たされると人のせいにしてしまう
関係が悪化した原因をすべて相手や業者のせいにしてしまい、自分の行動を見直そうとしないと、根本的な問題は解決しません。自分の言動が相手にどのような影響を与えていたのかを考え、改善していく姿勢が求められます。
この事で後悔している人が口コミを見ていて多いなという印象です。
人の話や意見を聞けない
復縁屋や別れさせ屋の担当者からのアドバイスを素直に受け入れられず、自分の考えだけで突っ走ってしまうと、せっかくのサポートも無駄になってしまいます。第三者の意見を聞くことで、自分では気づかなかった改善点を知ることができるので、柔軟に受け入れることが大切です。
1社目で失敗して2社目でうまくいったという人の口コミを見ていると素直に頑張れるようになったことが良かったとコメントがあります。
勝手に行動してトラブルを招く
業者と相談しながら慎重に進めるべきところを、焦って自分勝手な行動をとってしまい、結果的に復縁が難しくなってしまった状況が悪化してしまったというケースもよく聞きます。冷静さを保ち、計画的に行動することが大切です。
後で後悔する
こうした行動の結果、「もっと冷静に考えればよかった」「あの時、違う対応をしていたら」と後悔しても、時間は戻せません。だからこそ、これから復縁を目指す方には、今のうちから冷静に考え、感情に流されずに行動することの大切さを伝えたいです。
まとめ
復縁工作を成功させるためには、業者の力だけに頼るのではなく、自分自身も努力し、変わることが必要です。自己改善を怠ってしまうと、仮に復縁出来たとしても、また同じ問題で関係が壊れてしまう可能性があります。
これから依頼を考えている方は、ぜひ一度立ち止まって、自分自身の行動や考え方を振り返ってみてください。復縁は簡単なことではありませんが、適切な方法を取り、冷静に対応することで成功の可能性を高めることができます。どうか、焦らず、一歩ずつ前進していってくださいね。元依頼した経験者の生の声なので間違いありません。

嫌な内容を書いてしまうことで嫌われてしまうかも…という不安もありましたが、わたしも、復縁後に相手から「人の話を聞けるようになって、優しくなったからだよ」と言われたことが、とても印象に残っています。だからこそ、わたし自身や元依頼者さんの後悔や失敗談を正直に書かせてもらいました。もう、過去の自分には戻りたくありません(笑)。今では「優しくなったね」「本当に優しい人ですね」と言われることが、何よりの喜びになっています!
皆さんの思いが成就されるよう陰ながら応援しています。